andSOon... Miki's Diary

andSOon のショップ情報や、Mikiのパーソナルなダイアリー

2023-09

お家でもリゾート気分?!

つるテディベアの為にアーチを付けたのに、枯れてしまって(^^;;
なので、とりあえずノウゼンカズラでも、と植えておいたら咲きました。
小型のハイビスカス🌺みたいなお花で、ちょっぴりリゾート気分❣️
つる植物って、思わぬ方向につるを伸ばすので面白い。
この暑さなのに、ウイリアムモリスも淡いピンクのバラ(名前は忘れた)も咲いてます。
たった一個だけゴーヤも成長中!


コメント

キングサリ❣️

キングサリ❣️…知らなかったです。
黄色い藤みたい。黄色いお花は、元気が出る気がします。
北海道なら、ライラックが最適なのでは?
私は枯らしてしまったけれど。
夜はバラ図鑑やガーデニングの本を見たりして過ごすの好き❣️
また、お庭情報をお知らせ下さいネ。

見ました~(^^♪

ミモザとモッコウバラのブログ見ました~(^^♪
素晴らしいです!モッコウバラの迫力もすごい!しかも香りもいいなんて、いいですね。以前のブログも拝見しましたが、私も確かに一季咲きは寂しいなんて思っていましたが、こんなにも一斉に咲いてくれるなら、「待つ」楽しみがありますね。
調べるとミモザは寒冷地には向かないようですが、モッコウバラは近所でも咲いています。バラ候補にします!
ミモザは、Mikiさんの思い出の樹だったんですね。
しかも帽子デザイナーの内弟子になられたというのは、Mikiさんのイメージぴったりでした。そこでモノづくりや美意識を磨かれて今のお店があるんですね。
私も思い出の樹といえば、北海道の倶知安町にある大好きなジェラート屋さんの軒先に黄色い藤のような花をつける樹があって、とても素敵だったので、調べたらキングサリという樹で我が家の庭にも植えました。
ミモザとは、同じ黄色い花、マメ科で少し通じるものを感じました(^^)

ミモザ大好き💕

yoshimiさん💕
ミモザ可愛いですよね!!
私は、大学を出て直ぐに神戸の帽子デザイナーのアトリエに、内弟子みたいな感じで勤めたの。その先生のアトリエが仁川にあって、駅を降りるとミモザの大木が見え、そこを通り越すと到着。なんて素敵なお花だろうと思ってた。先生のお庭にはライラックが咲き乱れ…。
私もライラックを植えたけど、数年で枯れてしまったの。
枯れてもまたチャレンジ!!またライラックも植えようかなと思ってます。
3月28日と5月3日のブログ見て下さいネ。
ミモザとモッコウバラを載せてますから。
成長が早くて、毎年咲いてくれるから、ミモザとモッコウバラは特におすすめ💕

ミモザ!

Mikiさん
松田さんのお庭、早速見ていただいて有難うございました(^^)
ミモザ!私も大好きな花なのでびっくりしました。
春の喜びを体現したような明るい黄色いお花、本当に素敵ですよね。
しかも自宅のお庭で咲いてくれるなんて贅沢です~(*´▽`*)
「何か、ひとつこれは」というポイント、来シーズンに向けてじっくり考えてみます!有難うございます。

プロバンスを感じる庭💕

yoshimiさん!
早速、松田さんを検索して見ました。
う〜ん、素敵💕
プロバンスを感じるお庭…良いですね。
今度自由が丘へ行ったら、お店を見に行きたいです。
私も色々なガーデニングの本を参考に、しましたが、なかなかで(^^;;
その中で、デッキをくり抜き、その中にミモザが花咲いてる写真があったの。
ミモザを見上げながら、テーブルでお茶をしてる写真。
絶対私も!!…とデッキの真横にミモザを植えて数年。大きく育ち、デッキでお茶もワインも出来る様になりました😘
何かひとつ、これは!!と思うポイントを押さえると良いのでは?
これから楽しみですね💕

お庭

Mikiさんのお庭のお花可愛いですね(^^)
可憐なバラが素敵。
うちも一昨年新築戸建てに引っ越してきたので、お庭をどうしよう・・・と悩み中です。やっぱりバラは育ててみたいです(≧▽≦)
手がかかりそうですが。。
お庭といえば、イングリッシュガーデンが有名ですが、最近松田行弘さんという方のガーデニングの本を読み、がぜんフレンチテイストのお庭に憧れてます。いい意味でいいかげん、人がリラックスできるお庭っていうのがコンセプトみたいです(^^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://andsoonmiki.blog58.fc2.com/tb.php/840-e482c2ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME |