andSOon... Miki's Diary

andSOon のショップ情報や、Mikiのパーソナルなダイアリー

2023-10

グリーンのモビール!

ゴーヤ 初めてゴーヤを植えました。
今まではお花にしか興味がなかったのですが、グリーンのカーテンもいいかしらと。梅雨時に植えたゴーヤがグリーンのモビール!?位には成長しました。現在3個が急成長中。窓に3センチ位のか細いゴーヤがあるのを見るのもいじらしい⁉し、10センチ位になったのを見るのは自慢です。ひと夏楽しめそうです。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

バラが好き

バラ:ウイリアムモリス バラ:ロココ
バラ:羽衣 クレマティス紫蘭
【上段】ウィリアムモリス/ロココ【中段】羽衣/クレマティス【下段】紫蘭

小さな庭に10株以上バラを植えています。今年はよく咲きました。余り手入れしなかったわりには、ね。大きく育って、カーディガンや頭に引っ掛かり、ちょっとお行儀の悪いウィリアムモリス。息が止まる!?ほど美しいロココ。今年新入りのつる羽衣はピンクのバラ。アプリコット色のバラばかりなので、一株位はピンクのバラを…と植えた日本のバラです。まだ小さいのに大輪の花をつけました。…うーん!これぞバラ色!他には紫蘭、クレマチスなども。
実家の庭は純和風でした。ぼけ、ざくろ、百合、桔梗、女郎花、萩、都忘れ、水引草、ほととぎす…そして紫蘭。祖母が花好きで和花オンパレード!懐かしくて、紫蘭とほととぎす(草間弥生みたいで心惹かれます!)だけは植えています。
アンドソウオンのお向かいのスリージェさんには、ボリューミーなミルク色のクレマチスが咲いています。あちこちキョロキョロと人のお庭を見て歩きたい気分です。“ただ今出かけています”と貼紙して店を閉めていたらごめんなさい。

モッコウバラ満開 !!

モッコウバラ
今頃になると、街中の所々にドッと、ドサッとクリーム色の小さなお花が密集しているのを見かけます。あれは一本の木かしら?とずっと思っていました。でも…今年は咲きました!! 私の庭のモッコウバラ満開です。ラティスのほぼ端から端まで、数えられない位咲きました。うふ、大満足です。一季咲きの植物は寂しい…となるべく四季咲きを植えてきました。だけど、春には春の、秋には秋の花が咲く…季節感があって、また次の季節を心待ちにする。最近はそれがいい気がします。待つのが嬉しい?
キャッ!! 私、性格が変わってきたのでしょうか?

テーマ:日記 - ジャンル:日記

今年の“クリスマスローズ”

クリスマスローズ
Christmas Rose

どうしてクリスマスローズと言うのかしら。春に咲くのに…。庭のどの場所が好きかしら? と10ヵ所くらいに植えてあります。やっぱり好きずきがあるみたいで、両腕でも抱えきれない程育った株と、植えたばかりの様に頼りない株とあります。あずき色、紫が好きだから9割、あとやっぱり白もと。白の株は一輪だけ花を付け…寂しい感じです。夏も葉だけは爽やかなグリーンだから年中楽しめるから好き。その上宿根草だから、植え替えの手間もなし! 近頃は、お店のディスプレイの様に、季節の花を植え替えるより自然に任せています。それぞれの季節が待ち遠しいように…。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

大好きな“ミモザ”

ミモザ Mimosa
大好きなミモザが今年も咲きました。このミモザは二代目!?なのです。
一昨年、春にはたわわに花を付けた大木に育ってたミモザが枯れました。高温多湿の夏に、キャ~って思わず叫ぶ程蓑虫が付き…とうとう。なので、すぐに二代目の苗木を植えました。ミモザは憧れの木でした。大学卒業後、初めて勤めた帽子デザイナーの先生のアトリエが仁川にありました。先生のお宅のすぐ近くにミモザの大木があり(先生のお庭にはライラックの木があり、それもとっても素敵でした!)春にはそこだけ可愛い黄色でほわほわになりました。初めて見たミモザの木。自分の庭が出来たら絶対植えよう、とその頃から憧れ続けたミモザ。まだ私の背丈くらいですが、たくさん花を付けてくれて、ちょっと幸せ。悲しく、辛い地震があったばかりで胸が痛いけれど、ひと時忘れさせてくれるミモザです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

 | HOME |  »